忍者ブログ

ゴルゴンゾーラ

日常の出来事やおすすめグッズを紹介していきたいと思います。

お仏壇の置き場所と方角について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

お仏壇の置き場所と方角について




お仏壇の置き場所や置くときの方角(向き)については、特に初めてご購入される方などは、よくわからず、どのようにすれば良いかお困りの方もいらっしゃるかと思います。

そこで、基本的なお仏壇の置き場所とその方角についてご案内したいと思います。


【メニュー】

・お仏壇の置き場所について
・お仏壇を設置する注意点
・お仏壇の方角(向き)について
・仏壇と神棚を同じ部屋におまつりしてもよいか?

PR





お仏壇の置き場所について

最初から仏間が作られていたり、床の間に仏壇が置けるような家ですと何の問題もありませんが、限りのあるスペース、とりわけマンションですと仏壇を置くためのことを考えた間取りで作られることはほとんどありません。

そのような、住宅事情の中で、お仏壇の置き場所を見出すのにとても重要な要素は


毎日、お手を合わせてお参りでき、感謝の気持ちをお伝えできる場所





せっかく、お仏壇を購入しても、お参りするのに億劫な場所や清々しい心になれない場所に置いたのでは、ご先祖様にも申し訳が立ちません。

お参りして、清々しい心になれる場所、そして、ご先祖様に見守っていただける場所を選びましょう。


では、仏間や床の間以外にはどのような場所が良いか。


「特にここでなければ」ということはありませんが、一般的な住宅事情を考えると、リビング(洋間)や和室(客間)などがおすすめと言えます。ご自宅の住宅事情に合わせて置かれても一向差し支えないのではないでしょうか。



リビング(洋間)なら

リビングであれば、いまの住宅には大抵あると思います。家族みんなが集い、家の中でも最も広い場所のはずですので、お仏壇を設置するスペースも確保しやすいのではないでしょうか。

何より、皆が集う場所ですので、すぐにお参りでき、お給仕もしやすく最適です。そして、きっと、ご先祖様も寂しがらずにすむことでしょう。



【Amazon.co.jp限定】 白井産業 【SHIRAI】 モダン仏壇 やすらぎ YSR-4030D DK





和室(客間)なら

普段あまり利用していない客間や和室でも問題はありません。リビングとは逆に、静けさを保ち、心落ち着かせるには、とても良い場所です。

また、日常生活から少し離すことで、格式を挙げ、特別な意味を持たせることもできます。家の中で最も立派なお部屋にお仏壇を設置することで、ご先祖様への尊敬の念をより一層高めることができます。


LED照明付き・桜欄間・曇りガラス・現代調モダン仏壇【ミニ仏壇:天然木総桐材 新未来15号・紫檀色】






お仏壇を設置する注意点

~長持ちさせるために~


直射日光は、厳禁です。

お仏壇は、木製です。直射日光による乾燥で、「反り」や「ひび割れ」などが生じる可能性があります。


風通しの良い場所へ。

湿気が多い場所や、溜まりやすい場所は、木製品であるお仏壇を傷めてしまいます。末永くお使いいただくためにも、湿気には十分ご注意ください。

また、冷暖房の風や熱が直接当たるところも避けるべきです。



 


お参りする人が清々しくいられる場所は、お仏壇にとっても最良の場所なのです。


それを考えると、水回りの近くや、押し入れの中などは、あまり良い場所とは言えません。
但し、最近では、押し入れを床の間風に改造したりと、工夫次第でお仏壇を設置するのに十分な場所へと変えることもできるので、その辺りは臨機応変に考えるのも良いでしょう。

PR





お仏壇の方角(向き)について

お仏壇の向きに決まり事はあるのか?




必ずこうしなければならないという、特別な決まりはありません。

住宅事情によって面積(広さ)が限られた現代では、置き場所にも制約がありますので、特に気にされることはないといえます。

ただ、どうしても何か目安をという方には、一つの考え方をご紹介いたします。

仏教では、西の方に「極楽浄土」があるとされています(諸説あります)。
それゆえに、お仏壇を西側に置き、西に向かって拝みます。
すなわち、お仏壇は、東側を向くようなかたちになります。


【諸説ご紹介】

■南面北座説(南向き)

仏壇は、南向きが良いとされる説で、これは中国の慣習で、王位に就く高貴な人が南向きに座り、家来が北を向くことから由来しています。つまり、仏壇を南向きに設置するということです。


■東面西座説(東向き)

インドの慣習で、日の出る方角の東が、立身出世の象徴であることに由来しています。これが日本に伝わり、その方角である東向きに仏壇を置くようになったということです。


■極楽浄土説(東向き)

阿弥陀様のおわす場所、すなわち極楽浄土はどこにあるのか、仏教が伝わってきたインドの彼方、つまりは、西方の地にありということで、西側に仏壇を設置するという説です。



他にもありますが、代表的なものを挙げてみました。

諸説の考えはありますが、あまり気になさらず、一番は、お参りやお給仕しやすく、長持ちさせられる場所を選ぶことが、昨今の住宅事情に最も合っていると言えます。


PR






仏壇と神棚を同じ部屋におまつりしてもよいか?



日本では、床の間に仏壇と神棚が一緒におまつりされているということは珍しくありません。
仏壇と神棚が同じ部屋にあっても特に差し障りはないと言えます。


ただ、同じ部屋にするときは、仏壇、神棚の向きには気を付けていただきたいことがあります。それは、仏壇と神棚を向かい合わせにしないということです。
これは、仏壇に向かうときには神棚に、神棚に向かうときには仏壇にお尻を向けてしまうことになり、神様、仏様の両方に失礼になってしまいます。


また、床の間と仏壇を向かい合わせにすることもよくありません。
床の間はその家の最高の上座です。それに向かい合わせに置くということは、仏壇が下座になってしまいます。

床の間があるお家であれば、床の間に仏壇を置くことが良いと言えます。





お仏壇の置き方 まとめ

お仏壇を置く場所や方角に、特別な決まりはないのです。

ちょっとしたポイントを知っていれば、まったく問題なく、お仏壇を安置することができます。


一番大切なのは

供養の心、感謝の気持ちを持って、清々しくお参りできることが最も大切なのです。
仏間や床の間であっても、それがリビングであっても、故人やご先祖様を感じられるところこそが、お仏壇のあるべき場所なのです。


お仏壇の置き場所に迷われてる方のご参考に少しでもなればと思っております。


PR





拍手[0回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

スポンサーリンク

プロフィール

HN:
ゴルゴンゾーラ
性別:
男性
趣味:
散歩、ドライブ、DIY
自己紹介:
日々のことや、おすすめな情報を綴っていければと思います。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PR

PR

PR

PR