忍者ブログ

ゴルゴンゾーラ

日常の出来事やおすすめグッズを紹介していきたいと思います。

アウトドア豆知識!磁針の直し方と腕時計で方位を知る

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

アウトドア豆知識!磁針の直し方と腕時計で方位を知る


逆転してしまったコンパスの磁針の直し方

磁針が逆転してしまったら!どうする?



A.磁石(携帯電話でもOK)をコンパスの針のN極(赤い方)からS極方向へサッとなぞってみてください。

磁針は再び反転し、元に戻ります。


※一般的には、磁針の赤が北を指します。


<注意!>
ご自身の責任のもとで行ってください。繰り返し行うなどすると、コンパスに修復不能なダメージを与える可能性がありますのでご注意ください。






コンパスが無くても方位がわかる?!


方位(方角)を知りたくても、コンパスを持ってない、スマホも電池切れといったときはどうしたらよいでしょうか?

いろいろありますが、ここでは、アナログ時計を使った方法をご紹介します。

とても簡単ですので、覚えておくと何かの役に立つかもしれませんよ!


1.まずは、時計を水平にする。このとき、文字盤の12時が左側に来るようにすると次の手順がやりやすいと思います。


2.次に、短針を太陽の方向に向ける。つまようじなど細いものを短針の先端の真上に立て、太陽でできる影が短針にぴったり重なるようにすると、より正確に太陽の方向に合わせられます。


3.短針と文字盤の12時の間のちょうど真ん中のところの延長線が「南」の方角となります。このとき時計は、水平を保ってください。 つまりは、この反対の方角が北になるということです。




但し、下記の誤差もあります。


【誤差とそれが生じる仕組みについて】

この方法※1は、とても簡単に方角を知ることができます。

しかし、場所や季節によって誤差がありますので、おおよその方角として理解してください。

例えば、北海道で計測したときと沖縄で計測したときとでは、経度の違いから誤差が生じることは感覚としてもお分かりいただけると思います。

日本では、日本標準時子午線が兵庫県明石市ですので、北海道札幌市であれば、東へ約7度、沖縄県那覇市であれば、西へ約7度ずれることになります。

つまり、午後12時に太陽が真南に来るのは、明石市であって、明石市より東は12時より早く、逆に明石市より西は、12時より遅く太陽が南に来るためです。

また、季節によって太陽の高度が違いますので、兵庫県明石市であっても、夏至などの時期には、誤差が生じます。




実際のコンパス表示と見比べた場合も、偏差による誤差が発生します。

経度、季節、偏差による誤差があることを覚えておきましょう。
あくまでも、おおよその方角を知るための方法として使ってください。

※1.午後12時に太陽が真南に来ること(南中)が前提となっている。


【南半球での方法】

ちなみに、南半球では、文字盤の12時を太陽に向け、その状態で短針と12時の間の真ん中の方角が「北」になります。







アウトドアで自分の位置がわからなくなってしまったとき

~自分の位置を知らせる方法~



もし皆さん、不幸にも遭難してしまったらどうされますか?

楽しいはずのハイキングやトレッキング、登山などで不運などが重なり遭難なんてことも絶対ないとは言えません。
仮に地図やコンパスを持っていたとしてもです。地図を読み間違えて、あらぬ方向へと進み迷ってしまい、気が付けば、ポジションロストしてしまっていた・・・ということもあります。はたまた、誤って、沢に滑り落ちてしまい、登れず迂回するうちに迷ってしまったということもあります。



もう、自力での下山は困難と判断し、救助の要請を決断。

しかし、呼ぼうにも連絡手段はスマホのみで、電波がギリギリ入るか入らない程度で、アンテナ1本立つかと思えば消えて圏外表示に。

緊急電話をするも繋がらない。もちろん家族、友人へも繋がらない。



そんなときです。居場所を知らせるためにメールでの救助要請をトライしてみてください。

ここでみなさんは、何を言うか!?とおっしゃられる方もいらっしゃるかと思います。
たとえ、メールが送信できたとしても、ロストポジションして、居場所をどう知らせられるのか、と。



そうです!問題はそこです。

ポジションを知らせるために現在いる場所でスマホで写真を撮ってください!
それを添付ファイルにしてメールを送信してください。




もう、お分かりの方は多いかと思いますが、そう!そうなんです。

スマホカメラのGPS情報の位置情報付加機能をONにすることが最重要です!



現在、ほとんどのスマートフォンのカメラには、GPSを利用した位置情報付加機能が付いています。これによって、撮影した写真には、その情報として、画質や撮影年月日等の他に撮影場所の位置情報を記録できるようになっています。


それを利用するのです。

ですから、写メによって救助要請する際には、(※あくまでもメール送信可能な時です)

(1)まずは、スマホのカメラの位置情報付加機能をONにすること。

(2)撮影する際は、危険が伴わない範囲でGPS電波をキャッチしやすい場所で、目印や特徴的なものがあれば、それを写した写真にすること。

(3)送付先は、信頼のおける家族や友人に送り、救助要請を捜索機関にきちんと通報してくれる人。できれば複数がベスト。

(4)内容には、救助要請の他、添付の写真の位置情報にある場所にいることを明記すること。それを捜索機関へ、必ず伝えること。捜索機関によるサーチ&レスキューが掛っていれば尚のこと重要です。


【注意】この方法はあくまでも可能性です。実際に救助が必要な場合に有効な手段になるかは、状況によります。あくまでも、一つの方法になり得る可能性としてお考えください。




一番重要なのは、




(1)無理な計画を立てない。
自分のスキルや身体能力を踏まえ、余裕を持った計画にすることが重要です。

(2)無謀・無茶な行動をとらない。
大自然の中で無理を押してはいけません。天候不順なら、計画を取りやめ、引き返す勇気も必要です。この勇気は、無理を押して達成される勇気よりも称賛されるべきものです。

(3)過信しない。
自らの体力や好天の継続性など、大丈夫まだまだと思っていても、自然の中では急転直下することは間々あります。常に警戒し、起こるべきことへの予測と対応をシュミレーションしておくべきです





これら3つの「3ない」をしっかりと守ることが重要です。

それでも、事故は起きるときは起きます。
ですから、十分備えて、油断せず、という心構えで常に臨むことです。
そして、自身の安全、皆の安全に配慮した楽しいアウトドアライフを送りましょう!





拍手[1回]

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

スポンサーリンク

プロフィール

HN:
ゴルゴンゾーラ
性別:
男性
趣味:
散歩、ドライブ、DIY
自己紹介:
日々のことや、おすすめな情報を綴っていければと思います。
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PR

PR

PR

PR